※当サイトはプロモーションが含まれています

nosh(ナッシュ)の悪い口コミから良い評判まで解説!

nosh ナッシュ 口コミ 評判 宅配弁当 悪い まずい 一人暮らし 自炊どっち 料金 ひどい デメリット 1ヶ月値段 送料高い 食事宅配サービス一覧

専属の管理栄養士と一流シェフが独自に開発した、おいしい食事が手軽に食べられると評判で人気のnosh(ナッシュ)宅配弁当の口コミをご紹介します。

糖質制限された冷凍弁当はヘルシーなのに美味しいとの高評価がある一方で、主食なしでこの値段は高いとの口コミもありました。

実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。

「nosh(ナッシュ)」で冷凍宅配弁当を利用しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
ナッシュの公式サイトはこちら

nosh(ナッシュ)の基本情報

販売会社名 ナッシュ株式会社
入会金・年会費 無料
取り扱い商品 冷凍総菜など
・メインプレートの冷凍弁当
・パン
・スイーツ
・プロテインバー
特徴 ・健康に配慮して設けられた独自の栄養価基準で全メニューを管理栄養士とシェフが開発、調理
・全メニュー糖質30g以下、塩分2.5g以下
・ダイエット中の方、栄養管理中の方をしっかりサポート
・和洋中60種以上の豊富なメニュー
・ヘルシーなスイーツもあり
・環境にやさしい紙素材の容器
商品メニュー数 メインプレート常時60種類以上、パンやスイーツを含めると合計約80品
1食あたりの値段
※税込み価格
599円〜698円
※10食注文時が最安値
※nosh club会員割引で18回目以降の注文は499円〜
お試しセット なし
主食の有無 なし
おかずの品数 メイン1品+副菜3品
調理の有無 なし(電子レンジで温める)
保存方法 冷凍(賞味期限:製造から6ヶ月〜1年間)
配送方法 ヤマト運輸クール宅配便(一部地域は佐川急便・業者の選択不可)
対応エリア 全国※一部離島を除く
送料 814円〜2,827円※注文数や配送先により異なる
支払い方法 ・クレジットカード
・PayPalに登録のクレジットカード
※PayPalは、新規登録時のみ選択可能
・後払い決済(コンビニ支払/銀行振込)
・代金引換
会社ホームページ https://nosh.jp/
購入先 公式サイトはこちら

※サービス内容・料金については変更されている可能性があります。最新情報については公式ホームページを参考にしてください。

nosh(ナッシュ)の良い口コミをまとめました!

nosh(ナッシュ)の良い口コミを9件、中立~悪い口コミ4件を「インスタ」「X(旧ツイッター)」を中心に、その他ネット上からも口コミをまとめてみました。

nosh(ナッシュ)のX(旧ツイッター)での良い口コミ3件


お昼ご飯に食べはじめて、2週間で1.3kg痩せたとの口コミです。

管理栄養士によってエネルギー量や糖質が管理されているので、ダイエットにつながりやすいようです。

ダイエット中なら同じく管理栄養士が監修しているDr.つるかめキッチンワタミの宅食ダイレクトなども人気ですよ。


病気で自宅療養中の時にも助かったとの口コミです。

晩御飯は基本こってり系が当たり前になっていたそうで、nosh(ナッシュ)を注文し始めて1ヶ月で娘さんは3キロ痩せたそうです。


「まずい」という口コミを見て覚悟していたけれど、実際は「めちゃくちゃ美味しかった」という口コミです。

野菜はシャキシャキトロトロで味もしっかりしていて、メインディッシュも歯応え抜群だったそうです。

nosh(ナッシュ)のインスタグラムでの良い口コミ4件

 

この投稿をInstagramで見る

 

@kkm_home1123_がシェアした投稿


人気1位のチリチーズハンバーグステーキを食べてみたところ、ハンバーグは柔らかくジューシーで食べ応えもあったとの口コミです。

今まで食べてきたnosh(ナッシュ)の中でも、リピートしたいと思うほど満足感もあり美味しかったそうです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

m.yama(@inst.mss.yama)がシェアした投稿


YouTubeなどで紹介されていたので試しに取り寄せてみたとの口コミです。

ぱっと見少ない印象だけど朝ごはんには丁度良い量で評判通り完成度が高く味も良いとのこと。

歳をとって料理するのが面倒になったら、nosh(ナッシュ)のような宅配弁当を利用するのも良いと感じたようです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ごとう(@diet.554)がシェアした投稿


nosh(ナッシュ)はお酒に合うメニューが結構あり、値段も安いとの口コミです。

おつまみをコンビニで買うと意外と高くつくため、副菜も含めるとおつまみ4種になるnosh(ナッシュ)は安いとのコメント。

どれを食べても美味しく、毎回内容が変わる副菜にも驚いたそうです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

YOSHI(@spitzbergen_ty0703)がシェアした投稿


スイーツのロールケーキは、カロリーが計算されているのに美味しいとの口コミです。

nosh(ナッシュ)は冷凍弁当だけでなく、デザート類も糖質が計算されているのも魅力なようです。

nosh(ナッシュ)のその他ネット上の良い口コミ2件

noshはチリハンバーグが好きでここ数ヶ月ずっと毎週2食食べてるけどまだ飽きない1年くらいリピートし続けてるわあれで360キロカロリーって信じられない-(5ちゃんねるより引用)

同じメニューを1年くらいリピートし続けても食べ飽きないとの口コミです。

低カロリーなのに美味しい点にも魅力を感じているようです。

低糖質目当てでnosh取ってるけど意思弱いから間食も含めて低糖質のを用意してくれるのはありがたいロールケーキは糖質1個5gとかなのに普通に満足感あるし、バナナドーナッツはちょっと糖質多め(13g)だけどめっちゃ美味い

誘惑に負けて夜中にロールケーキ食ったりしてるけど2週間で2キロ弱痩せた(もちろん運動もしてるけど)-(5ちゃんねるより引用)

意思が弱いため、間食も含めて低糖質目当てでnosh(ナッシュ)を利用しているとの口コミです。

運動もされているようですが、夜中にロールケーキを食べても2週間で2キロ弱痩せたそうです。

nosh(ナッシュ)の中立〜悪い口コミを4件まとめました!


主食の米がなくて600円は高いので退会したとの口コミです。

ほか弁と比較すると揚げ物や炒め物などの油を使った料理が少ないので、こってり好きの方はnosh(ナッシュ)のお弁当に物足りなさを感じるかもしれません。

CHEFBOX(シェフボックス)ならご飯ありとなしが選べ、ニチレイフーズダイレクト@Home Barなら主食系の一品料理も選べますよ。

 

この投稿をInstagramで見る

 

야에(@orangeyae_20)がシェアした投稿


冷凍庫の場所を取るのが困るとの口コミです。

nosh(ナッシュ)の冷凍弁当は6食分からのまとめ買い注文になります。

冷凍庫にスペースのない方は、冷凍庫がレンタルできる三ツ星ファームや、置き配サービスのある冷蔵弁当のワタミの宅食なども検討してみてください。

解約手続きが非常にやりづらく、ストレスです。まずどこから解約すればよいのか分からず方法を検索しなければならない。「解約について」などの見出しは無い。-(みん評より引用)

解約手続きが分かりづらいとの口コミもみられました。

nosh(ナッシュ)は定期配送サービスですが、不要な時はスキップもできます。

ほかのサービスを利用するなど何らかの理由で今後注文する予定がなくなった時は、nosh(ナッシュ)簡単に解約できる5ステップの記事を参考にしてください。解約金などもなく、簡単に解約できますよ。

1週間夜遅くまで仕事があり受け取れる日がなく受け取れなかった。多忙で毎日家に帰るのが遅い人、独身の方にはおすすめはできません。-(みん評より引用)

1週間夜遅くまで仕事があり受け取れる日がなく、返送されてしまったとの口コミです。

nosh(ナッシュ)は食品なので、宅配ボックスの利用ができません。

受け取り日時は指定できるので、土日指定にするなどスケジュールを合わせるのが良さそうです。

nosh(ナッシュ)の口コミまとめ

個人ブログやSNSなどを調査した結果、やはり良い口コミと悪い口コミが混在していたのが事実です。利用者が100%満足するサービスなんて、なかなかないですよね。

ですが結論から言うと、nosh(ナッシュ)の悪い口コミはそれほど悪質なものではありませんでした。この後ご紹介しますが、利用目的がマッチしている方からは良い口コミが多く見られます。

「まずい」という口コミもありましたが、味付けの好みや料理によって意見が分かれるようでした。

nosh(ナッシュ)は健康に配慮して設けられた独自の栄養価基準を元に、メニュー開発や調理されています。

一番多かったのは、ダイエット中の方の声。やっぱりヘルシーなメニューは好評です。

継続されている方は、お気に入りのメニューはリピートしつつ毎回違ったメニューも試されているようです。種類の豊富さもnosh(ナッシュ)の魅力ですね。

また、毎日スーパーで買い物をして自炊している人と、外食やフードデリバリーを使っている人では毎月の食費が異なるため、価格は高いと安いどちらの意見もありました。

そこで、nosh(ナッシュ)の口コミを調査した結果、nosh(ナッシュ)をおすすめしない人、おすすめな人を発表します。

nosh(ナッシュ)をおすすめしない人

  • 自宅に十分な冷凍庫のスペースと電子レンジがない人
  • 冷凍弁当ではなく作りたての料理が食べたい人
  • 定期注文をしたくない人

まず第一に、nosh(ナッシュ)の宅配弁当は冷凍された状態で自宅に届けられるため、冷凍庫の保存スペースと電子レンジが必要です。

自然解凍をすると食感や味が悪くなり、夏場などは腐ってしまうリスクがあるため電子レンジでの加熱調理が必須です。

nosh(ナッシュ)は冷凍食品なため、水っぽく感じるとの口コミもみられました。

冷凍食品ではなく作りたての料理を楽しみたい人は、簡単に調理できるミールキットが人気のあっ!とごはんOisix(オイシックス)などもおすすめです。

またnosh(ナッシュ)は基本、定期注文のみの弁当宅配サービス。お試しサービスもないため、一度だけ注文してみたい人には不向きです。

ただ一度だけ注文して、すぐに次回以降の配達停止やスキップの手続きもできます。

または都度注文が可能なやわらかダイニングウェルネスダイニングなど、他のサービスも試してみてくださいね。

nosh(ナッシュ)をおすすめする人

  • 健康的で美味しい食事を手軽に楽しみたい人
  • 低糖質で塩分が制限された食事が必要な人
  • ヘルシーなデザートやスイーツも食べたい人
  • 豊富な種類の中から好きなメニューを選びたい人
  • コスパにもこだわりたい人

「nosh(ナッシュ)」は、電子レンジで温めるだけですぐに食べられる冷凍弁当の中でも、特に美味しいと口コミで評判です。

専属のシェフと管理栄養士が健康を配慮して開発したメニューは、美味しいだけでなくすべてのメニューが糖質30g以下、塩分2.5g以下に設定されています。

糖尿病などの生活習慣病を予防したい人や、減塩したい人にもおすすめです。

また食事メニューだけでなく、ヘルシーなパンやスイーツも注文可能。

おからを使用した焼きドーナツや糖質を制限したロールケーキなどは、ダイエット中の人にもぴったりです。

和洋中約60種類もあるメニューの中から、好きなものが選べるのもnosh(ナッシュ)の特徴のひとつ。

毎週3品メニューが入れ替わるので、飽きずに長く続けられます。

また、nosh(ナッシュ)には、累計購入数によって割引になるナッシュクラブ(nosh club)という会員制度があります。

18回目以降の注文は永久に100円オフになり、1食あたりの最安値は499円とリーズナブルな価格で注文できます。

​​他にも初回購入限定で300円オフや、お友達紹介で3,000円オフなど、お得なサービスも魅力です。
ナッシュの公式サイトはこちら

nosh(ナッシュ)の販売会社情報

販売会社名 ナッシュ株式会社
販売会社住所 大阪府大阪市北区中之島3-3-3 中之島三井ビルディング16F
販売会社ホームページ ナッシュ株式会社

コメント

タイトルとURLをコピーしました