※当サイトはプロモーションが含まれています

マッスルデリとナッシュどっちがおすすめ?3つの項目で違いを比較!

マッスルデリ ナッシュ 比較 まずい メニュー 高い 違い 食事宅配サービス一覧

「冷凍宅配弁当を注文したい」と調べている時に人気の宅配弁当サービスとしてランキングに並ぶのがマッスルデリ(Muscle Deli)とnosh(ナッシュ)。どちらの方が評判が良いのか、どちらの方がまずいのか違いを比較してみたいと思っていませんか。

今回は、マッスルデリとナッシュの気になるポイントを3つの項目に分けて徹底比較しています。

マッスルデリとナッシュは似たサービスであるため違いがわかりにくくて、「本格的にトレーニングをしている自分はどっちが合っているの?」と迷ってしまいますよね。

気になる料金や味付けなどの口コミ、タンパク質・糖質・カロリーなど栄養価の比較を詳しく解説しています。

マッスルデリにするか、ナッシュにするか決めかねているそこのあなた!この記事を最後まで読めばどちらがピッタリ合うかが分かりますよ。ぜひ参考にしてみてください。

「マッスルデリ」と「ナッシュ」を3つの項目で比較しました!

1.料金で比較 1食あたりの価格、クーポン割引の有無、送料、お試しセット、弁当の内容、解約金などの取り扱い商品とサービスで比較してみました。
2.口コミ評価で比較 それぞれの良い口コミ悪い口コミで比較してみました。
3.メニューで比較 メニュー数、システム、品数、カロリー、たんぱく質、脂質、糖質、塩分、賞味期限などで比較してみました。

上記の3つの項目で、マッスルデリとナッシュを比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

①ナッシュとマッスルデリを料金・値段で比較!

サービス内容 nosh(ナッシュ) マッスルデリ
10食セットの価格(税込) 5,990円 LEAN(減量用)10,152円
MAINTAIN(維持用)11,232円
GAIN(増量用)13,392円
LOW CARB(低糖質)10,692円
1食あたりの価格(税込) 約500円~600円 約900円~1,000円
クーポン割引の有無 初回限定:2,000円OFFクーポン
初回限定:300円OFFクーポン
不定期:カムバックキャンペーン
友達紹介:合計3,000円OFFクーポン
初回限定:1,000円OFFクーポン
送料 食数や地域によって変動あり
例)関東
4食セット:946円
6・8・10食セット:1,056円
20食セット:1,276円
お弁当の料金に送料が含まれている
地域によって送料の差はない
お試しセット なし 初回のみ35%OFFキャンペーン
弁当の内容 メイン1品と副菜3品の計4品
(ライスなどの主食はなし)
メイン1品、副菜1品、主食の計3品
解約金(税込) 解約金・違約金なし
(購入回数に制限なし)
定期購入4回目以内で解約する場合にキャンセル料3,000円
5回目以降は解約金・違約金なし

結論からお伝えすると、ナッシュの方が1食あたりの値段は安いです。

1食あたりの価格で比較してみると、マッスルデリが約900円~1,000円、ナッシュが約500円~600円となっています。また、ナッシュは送料がかかってしまいますが、お弁当の価格に送料を足してもマッスルデリより安いです。

ナッシュにはライス等の主食はついてきませんが、マッスルデリには主食がついてきます。マッスルデリは品数が少ないものの主食を自分で用意する必要がない点が便利ですね。

②ナッシュとマッスルデリを口コミ評判の人気度で比較!

【マッスルデリの口コミ評判】
まずは、マッスルデリの口コミを紹介します。品数の多いナッシュに比べるとおかず自体は少し少なく、パッケージも素朴な印象のあるマッスルデリ。

ナッシュとは異なり、マッスルデリは主食もお弁当に含まれている点やたんぱく質が豊富な点などの合理的なお弁当が評価されている印象です。


マッスルデリは主食もお弁当の中に含まれている点がナッシュより合理的と感じる方もいるようです。
ナッシュのお弁当はおかずだけなので、主食を用意することが手間に感じる方はマッスルデリの方がマッチしていますね。お弁当のパッケージはシンプルで、ナッシュの様なおしゃれさは感じられません。

しかし、マッスルデリのパッケージは上部が透明になっているので、どんな料理が入っているのか一目で分かり、冷凍庫の中でも管理がしやすいという合理的なメリットがあります。


高たんぱく質でバランスのよい食事が手軽に取れるとの口コミです。

5食セットで味も美味しいく、長期保存もできるので便利との感想です。

冷凍庫から取り出して電子レンジで温めるだけだから手軽に食べれらるようです。


マッスルデリは淡泊なメニューのため「パサパサ感」が気になるという口コミが見られます。

一方で「マッスルデリは痩せる」という口コミが多いのも事実。栄養管理を徹底しているため、味や食感が口に合わないと感じる方もいるようです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

恵美(@o.emiemi)がシェアした投稿


高負荷のトレーニングを行っている方には1食あたりの量が少なく感じる場合も多いのと考えられます。マッスルデリはナッシュに比べて品数が少ないので、サラダなどの野菜類をお弁当にプラスすると満足感がアップするのでおすすめです。

様々な宅配弁当と比較してマッスルデリのお弁当が美味しいと感じる方がいるようです。

ナッシュは塩分が2.5g以下に制限されていますが、マッスルデリのお弁当は特に厳しい塩分の制限がありません。


ごはんが入っているので自分で主食を用意する必要がない点は便利ですね。

自分で主食を追加することが面倒な人に人気です。面倒と感じる方だけでなく、「自分に合った主食の量がわからない」「自分で主食を用意すると食べ過ぎてしまう」という方にもおすすめです。


マッスルデリのデメリットはやはり「値段が高い」という点です。
北海道や離島などの方でも送料は全国一律!お弁当の料金に送料が含まれているので遠隔地にお住まいの方はマッスルデリのお弁当がお得です。初回限定のクーポンがあるのでクーポンを利用してお得にお弁当をゲットしましょう。

【ナッシュの口コミ評判】
次に、ナッシュの口コミをご紹介します。ナッシュのリアルな口コミをまとめた記事もチェックしてみてくださいね。

味付けのクオリティが高い点やおしゃれなパッケージ、低糖質である点が評価されています。初回のお得なクーポンがある点やマッスルデリなど他の宅配弁当と比べてみるとリーズナブルな点も人気です。


ナッシュは不定期でリピーター向けの割引クーポンも配布されるので、マッスルデリと比較すると安いと感じる方が多いようです。

また、最安値499円/1食で食べることができるので、マッスルデリのほぼ半額になります。

ナッシュのランクシステムや解約などに関する記事で詳細をチェックしてみてください。

 

この投稿をInstagramで見る

 

✿(@gohan_numako)がシェアした投稿


ナッシュの魅力は専属の管理栄養士とシェフが作る美味しいメニューが冷凍弁当でも高いクオリティの状態で食べられる点です。

そもそものパッケージもおしゃれですが、お皿に移し替えると料亭で出てくるご馳走の様に見えますね。


ナッシュもマッスルデリも同様ですが、10食セットなど一度にまとめて届けてくれるスタイルは、ご家庭の冷凍庫をいっぱいにしてしまうデメリットがあります。

冷凍宅配弁当の利用を考えている方は、ぜひセカンド冷凍庫を購入することを検討してみてください。


ナッシュの魅力は、一人暮らしの方でも魚料理や栄養バランスの整った食事を気軽に食べることができる点。

マッスルデリと比較して品数が多いナッシュは、野菜などのおかずもバリエーションが豊富で継続して食べても飽きにくい工夫があります。


ナッシュの悪い口コミでよくみられるのが「副菜や野菜のおかずがみずっぽくてまずい」という口コミ。

ヘルシーに仕上げるため、蒸し料理や煮物の野菜がたっぷり入っていることが原因。解凍後にお皿に移し替えるだけで水っぽさは大幅に改善されるようです。


ナッシュもマッスルデリも「手間がかからない」「栄養管理されたお弁当が自宅に届く」という点は共通したメリットですね。

「仕事や勉強が忙しい」「産後で自分の食事に手間をかけられない」など、「忙しいけれど栄養バランスの整った食事を食べたい!」という方は両方のサービスを併用してみるのも一つの方法ですよ。

③ナッシュとマッスルデリのメニュー・たんぱく質・糖質・カロリーを比較!

ナッシュとマッスルデリ共にメニュー数はとても豊富。ナッシュの方がより豊富にメニューが揃っているだけでなく毎週3品新メニューが登場する仕様になっています。

ナッシュはお弁当だけでなくヘルシーなスイーツも取り扱っているので食事を楽しみたい方や冷凍弁当に飽きてしまうことが心配な方でも安心。

ナッシュとマッスルデリはどちらも冷凍の宅配弁当という似たサービスでありますが、注文のシステムが大きく異なるためチェックしていきましょう。

サービス内容 nosh(ナッシュ) マッスルデリ
メニュー数 メインディッシュ常時60種類以上
パンやスイーツを含めると合計約80品
週3回新メニューが登場
常時50種類以上
ピザやコーンスープパンケーキ等が含まれるスペシャル(バライティ)セット
システム 自分で好みのメニューを選択する
お気に入りのメニューをマイページで登録することが可能
LEAN(減量用)、MAINTAIN(維持用)、GAIN(増量用)、LOW CARB(低糖質)の4つのプランに分かれている
メニューは自分で選択することができない
品数 メイン1品と副菜3品の計4品
(ライスは付属しません)
メイン1品、副菜1品、主食の計3品
カロリー(エネルギー) 制限なし
(約200kcal~500kcal)
LEAN(減量用)350~450kcal
MAINTAIN(維持用)450〜550kcal
GAIN(増量用)550〜750kcal
LOW CARB(低糖質)350kcal以上
たんぱく質 制限なし
(約20g~30g)
LEAN(減量用)30g以上
MAINTAIN(維持用)40〜50g
GAIN(増量用)55〜65g
LOW CARB(低糖質)20g以上
脂質 制限なし
(約3g~40g)
LEAN(減量用)15g以下
MAINTAIN(維持用)20g以下
GAIN(増量用)25g以下
LOW CARB(低糖質)制限なし
糖質 30g以下 LEAN(減量用)35g以下
MAINTAIN(維持用)45g以下
GAIN(増量用)65g以下
LOW CARB(低糖質)15g以下
塩分 2.5g以下 制限なし
賞味期限 製造から6ヶ月〜1年間 1ヵ月以上
支払い方法 クレジットカード
(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club)
PayPalに登録のクレジットカード
後払い決済(コンビニエンスストア、金融機関など)
代金引換
クレジットカード
(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club)
後払い

マッスルデリは、はじめに4つに分かれたプランから1つのプランと何食セットにするのかを選択します。選んだプランに合わせてマッスルデリがランダムにチョイスしてくれたお弁当が届きます。

一方ナッシュは、何食セットにするのかを選択した後に、常時60種類以上あるメニューから好みのメニューを選択することが可能です。

気になる栄養価の部分に関しては、ナッシュもマッスルデリも専属の管理栄養士が栄養バランスを考えて作っているので安心です。

ナッシュは、特にプランが分かれていないので自分好みにカスタマイズできる点が魅力。

マッスルデリはプランを選択するだけで、減量・筋肉の維持・筋肉の増量・低糖質というそれぞれの目的に合った栄養価のメニューが届くので「栄養計算など細かなことは考えずに栄養バランスの整った食事が食べたい」というニーズに応えてくれます。

賞味期限は、公式サイトを参照するとナッシュは製造から6ヶ月〜1年間、マッスルデリは1ヵ月以上

マッスルデリはナッシュと比較すると短いように感じますが、実際届くお弁当のほとんどは3~6ヵ月程度賞味期限が残っているとの口コミがあります。

支払い方法は、マッスルデリもナッシュもクレジットカード決済と後払いが可能。ナッシュは代引きでの支払いも可能なので、クレジットカードを持っていない人でも注文できます。

結論!ナッシュとマッスルデリどちらがおすすめか?

ナッシュとマッスルデリどちらがおすすめなのかは、どの程度栄養素を細かく制限・コントロールしたいのかが大きなポイント。

マッスルデリはダイエット食中心の食材宅配サービスな点も踏まえ、それぞれのサービスがおすすめな人をまとめました。

マッスルデリがおすすめな方はこんな人!

マッスルデリ ナッシュ 比較 まずい メニュー 高い 違い
引用:マッスルデリ公式

・たんぱく質をしっかり取りたい人
・減量中や筋肉増量中など、ボディメイクの過程に合わせた料理を食べたい人
・主菜、副菜などおかずだけでなく主食も一緒に届けてほしい人
・お弁当一つひとつのメニューを選択できなくても良い人
・北海道や離島などのナッシュでは送料が高額になってしまう人
・本格的に筋力トレーニングをしている人
・しっかりした濃いめの味付けが好きな人

マッスルデリは、「好きなものが食べられなくても、栄養管理を徹底的にしたい!」という方におすすめ。

本格的に筋トレやボディメイクをしている方はマッスルデリの方が食生活にマッチします。男性だけでなくダイエット中の女性にもおすすめできるサービスです。

メニューを自分好みに選択することができないため、好き嫌いの多い人にはおすすめできませんが、お弁当の中にごはんや麺類などの主食も入っているので、お弁当以外に主食を自分で用意するのが面倒な方も安心ですね。

たんぱく質やカロリー等はコントロールされているので、塩分の制限が厳しくないのでナッシュよりも比較的しっかり味付けがされています。日頃外食や惣菜を食べることが多く、濃い味が好みの方でもあまり違和感がありません。

ナッシュと比較してお弁当の単価は高いマッスルデリですが、送料が全国一律でお弁当の料金に含まれているのも魅力のひとつです。

ナッシュがおすすめな方はこんな人!

マッスルデリ ナッシュ 比較 まずい メニュー 高い 違い
引用:ナッシュ公式

・低糖質で塩分が制限された食事と取りたい人
・主食の量は自分で調整をしたい人
・リーズナブルな冷凍宅配弁当を探している人
・野菜をたっぷり食べたい人
・ヘルシーなデザートやスイーツも食べたい人
・注文ごとに新しいメニューを食べたい人
・ダイエット目的の人
・薄味が好みの人や塩分の制限をしたい人

メニュー数もマッスルデリと比較して多く、毎週新メニューが登場するので継続して注文しても飽きがこないという点が魅力。

一つのお弁当に入っている品数が多いので、野菜不足が気になる方やバランスよく多くの食品を食べたいが手間をかけて料理をしたくないという方にもおすすめです。

マッスルデリと異なり、ナッシュは塩分が2.5g以下にコントロールされているので、糖尿病などの生活習慣病を予防したい方や減塩したい方、薄味が好みの方におすすめです。

ナッシュはお弁当を自分で選ぶことができるので、好き嫌いの多い人や自分でメニューを選びたい人にもおすすめ。

自分で選ぶのが面倒という方でも、ナッシュのおすすめランキングを参考に失敗の少ない人気メニューを簡単に注文することが可能。

マッスルデリには主食がセットされていますが、ナッシュのお弁当には主食は含まれません。主食もセットされたお弁当を頼みたい方には、ナッシュはおすすめできないので注意してください。

しかし、主食がセットではないので、自分で主食を選び量を調整することができます。そのため、お弁当に主食を買い足しても結果的にマッスルデリよりも値段を安く抑えられるメリットがあります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は人気の食事宅配「マッスルデリ」と「Dr.つるかめキッチン」の違いを4つご紹介しました。

「マッスルデリ」と「Dr.つるかめキッチン」は結構比較して検討する方も多いのですが、実は「Oisix(オイシックス)」と「nosh(ナッシュ)」で比較する方の方が多いんです。

詳しくは「Oisix(オイシックス)とnosh(ナッシュ)はどっちがおすすめ?5つの項目で比較!」こちらにまとめましたので、気になる方はぜひ読んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました